令和7年4月10日(木)トモの日 今回のテーマは『春色御膳』です✨
今回のテーマは、【春色御膳】です✨
☆★☆メニュー☆★☆
-
-
・桜ご飯
桜えびは、春と秋しか獲れない貴重なえびです。
干した桜えびには、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
-
EPAには、血液をサラサラにして動脈硬化を防ぐ働きがあり、
-
DHAには、脳の神経の発達や記憶力・判断力を低下しにくくする働きがあると言われています。
-
-
-
・さわらのうぐいす蒸し
今回は、「グリーンピース」と「はんぺん」をペースト状にしたものをさわらの上に乗せ、
-
蒸し焼きにして、その上に和風あんをかけた一品です。
-
うぐいすのような色をしていることから「さわらのうぐいす蒸し」と命名していただきました。
-
-
- ・豆腐と木の芽田楽
木の芽とは、春先に山椒の木に出始める若葉のことで、「きのめ」や「このめ」と読みます。
-
山椒は、爽やかな香りとピリッとした辛味が特徴ですが、木の芽は山椒とは異なり、
-
辛味はほとんどなく、清涼感のある香りが特徴的です。
-
田楽と木の芽の清涼感のある香りが相性抜群の一品となっています。
-
・チンゲン菜の錦糸和え
-
チンゲン菜と錦糸卵の和え物です。
- ・清汁
- 花麩と三つ葉の清汁です。
-
- ・豆腐と木の芽田楽
- ~おやつ~
- ・春色プリン
- 牛乳プリンの上に桃ゼリーが乗っています♪